tccccc
電話でのお問い合わせTEL.03-3789-1153
〒157-0066 東京都世田谷区成城6-5-27 2F2025年度のインフルエンザワクチンについてのお知らせ
〜ご確認下さい〜
・フルミスト点鼻ワクチンは来年度から導入します。
・院長外来は順番予約が必要です(診察のための予約は必要です。
インフルエンザ接種の予約は必要ありません
・すべての曜日で接種可能です
・ほかのワクチンとの同時接種ができます
・1週間以内に37.5℃以上の発熱があった方は接種できません
@
接種料金
1回 3500円
現金のみのお支払いとなりますので、できるだけお釣りのないようにご協力をお願いします
A
接種期間
2025年9月26日〜
B
世田谷区子どもインフルエンザ助成制度
適用期間 2025年 10月1日〜2026 年1月31日
1回あたり2,000円
生後6か月〜12歳:2回
13歳〜15歳:1回(中学生まで。高校生は助成を受けられません)
12歳の時に1回目を接種した方は13歳になっても2回目の助成を受けられます
詳しくはこちらをご覧ください
C
狛江市インフルエンザ助成制度
1回あたり2000円
生後6か月〜12歳:2回
狛江市の方は2回接種後に償還払いの制度があります。詳しくはこちらをご覧ください
D
持参するもの
母子手帳を必ずお持ちください
E
その他
・高校生から20歳未満の方で、おひとりで来院される場合には保護者の同意書が必要です
・中学生までの方は必ず保護者同伴でお越しください
・インフルエンザワクチンの問診表、世田谷区子どもインフルエンザ助成券は成城ささもと小児科に置いてあります。事前にお持ち帰りいただき ご記入後持参いただけますと助かります
・12歳までは2回接種、13歳以上は1回接種が基本ですが、受験生など2回接種しても問題ありません。ただし、13歳以上の中学生は2回目の世田谷区助成を受けられません
アレルギーに関する診察についてのお知らせ(2025.5.10)
アレルギーに関する診察をご希望される方は以下のいずれかの日に
受診してください
・月曜日の笹本光紀先生(予約は必要ありません)
・水曜日(午前・午後)・金曜日(午前)・土曜日(午前)
の笹本明義院長(予約が必要です)
MR(麻疹・風疹混合)ワクチンに関するおしらせ(2024.11.6)
現在 メーカーの欠品により、MR(麻疹・風疹混合)ワクチンが大変少なくなっております。接種をご希望の方はお電話でお問い合わせください。
来院時マスク着用のお願い(2023.5.8)
ご来院される際に発熱症状のある方は、マスクのご着用をお願いいたします
舌下免疫療法(スギ)について(2023.5.6)
現在、スタートするときのシダキュア(2000)が全国的に不足している状況ですが、当院は今のところ問題ありません。
ただし、シダキュア(舌下免疫)のスタートを希望される方は、希望される前にこのホームページをご確認ください。よろしくお願い申し上げます。
重要なお知らせ(2022.3.1)
2022年4月より月曜日の診療体制が変わります!
第4木曜日午前の乳児健診について
第4木曜日の午前中は院長の乳児健診です。一般外来は行いませんのでご注意ください。
院長の外来から笹本光紀医師(医師紹介はこちら)の外来に変わります。
食物負荷試験や舌下免疫療法のアレルギー診療も対応できますのでご相談ください。
笹本光紀医師の外来は予約システムを使用いたしませんので直接ご来院ください。
※@ 月曜日の舌下免疫療法の開始及び2回目の方は午前は11:00、午後は
16:00までに受付をお済ませください。
※A 2022年3月までは診療案内にある診療時間通りになりますのでご注意
ください。
日本脳炎ワクチン接種について(2022.6.30)